猛暑に負けない体づくり ― 「暑熱順化」のすすめ

最近猛暑が続いていますが、体調は崩していませんか?
エアコンの中に長時間いると、身体の熱がこもったり、なんとなく気だるい状態が続きやすくなります。この時期は自律神経が乱れやすく、睡眠の質の低下や食欲不振などの不調が起こりやすくなります。
外を歩いたり運動するのはなかなかハードルが高いですが、暑いからといって運動不足が続いてしまうと体力が落ち、結果的に熱中症のリスクも上がってしまいます。
「暑熱順化」って知っていますか?
「暑熱順化(しょねつじゅんか)」とは、人間の体が暑さに慣れて、暑さに強くなる変化のことです。
高温多湿な環境に体を少しずつ慣らしていくことで、体温調節がうまくできるようになり、熱中症になりにくくなります。
おすすめは、涼しいところでそれほど長くない時間、可能であれば汗が出るくらいの強度で運動すること。これを週に数回行うのが理想です。
暑熱順化がもたらす変化
- 汗をかきやすくなり、体にこもった熱を逃がしやすくなる
- 汗に含まれる塩分が減り、脱水しにくくなる
- 皮膚の血流が増え、熱を放散しやすくなる
- 体温上昇が抑えられる
このように、暑熱順化は体温をうまくコントロールできる身体づくりの鍵になります。
夏を乗り切る準備は春から始まっている
私は5月くらいから、あえて汗をかけるような息が上がる運動を頻繁に取り入れています。これにより体が暑さに対応できるようになり、夏バテらしきものは今のところ感じていません。
こういう季節だからこそ、積極的に体を動かして体調を自分で管理することが大切です。
今日からできる!暑熱順化のすすめ
- 朝夕の比較的涼しい時間に軽くウォーキングをしてみる
- シャワーだけでなく湯船に浸かって汗をかく
- 運動後はしっかりと水分・塩分補給
- エアコンを使いながらも、時々は自然の暑さに触れる時間を確保
まとめ
夏だからこそ、あえて「動く」ことで体は暑さに負けなくなります。
1回20分でも構いません。涼しい時間に少し息が上がるくらいの運動を、週に数回続けてみてください。
今日から、未来のあなたの体が変わっていきます。
体づくりのサポートや生活習慣の改善に関するアドバイスをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください!