難しくないですか???
私は今のトレーナーの仕事を始めて1年もたってません。
そのため、この短期間でめちゃめちゃ勉強しました。運動生理学やら解剖学やら。
そこで、色々な本を読んで思ったんですが、なんか小難しい。
トレーナーのブログを色々読んでもなんか理解しがたいものがある。
なんでだろうーって思って考えてみたんですよね。
そうしたら分かりました。其の原因が。
用語です。
成長ホルモンってまぁなんとなく分かります。
インスリン・・・ うーんまぁギリギリ。
IGF-I??????????
ホルモン感受性リパーゼ??????
侵害受容器???????
一般人にとって理解できることの境目ってあると思うんですよね。
なんか今出てるダイエット本は短絡的過ぎるか、小難しいものが多いような気がします。
トレーナーを目指してる人が読むならいいんですが・・・と思ったんですよね。
私はマニアックであればマニアックな本ほど好きですが。
最近欲しい本の名前が、モーション解剖アトラス、上肢・体幹編 欲しぃの
そこで!!私のダイエットセミナーのコンセプトを決めました
もともと素人だった私の目線で開催するセミナー
題して、
”日本一わかりやすい女性向けダイエットセミナー”
あっ!言っちゃいました。もし他のトレーナーさんで使ってる人いたらすみません。
ダイエットについてって、驚くほど正しい知識が浸透していないんですよね。
専門家たちが伝えたいことが伝わっていないというか。
出版されている専門書では、本当にためになる本もたくさんあるんですが、やはり一般の方々には敷居が高いものが多いように感じます。
そこでこのセミナーでは、今話題のダイエットや本当に正しくダイエットするためにはどうすれば良いかということをテーマにセミナーを進行していく予定です。
本日管理栄養士との打ち合わせ、まぁほとんど食事会でしたが、セミナーの話をしました
第1回目が終わったら、既に第2回目の予定がありますので、お暇な方はぜひご参加ください。
また告知させていただきます