感覚派、理論派

カテゴリー起業・独立
この投稿をシェア twitter facebook line

先日の勉強会の帰り、新幹線で神戸のリョウさんと東京まで。
3時間という時間、ずーーーーーっと話ししました。
その中で驚いたことがたくさんありましたが、今日はタイトルの件。
俺がリョウさんに対して考えたイメージというのがあります。
自分にとってリョウさんは、自分がやりたいと思っていることをすべてこなし、1年半先に進んでいる人。彼を見ることで自分がやってることや考えてることが正しいと思えるため、話をすると安心するし為になります。
私はある程度頭の中で仮説を立てて、それに対する情報を調べ、実践して、人とすりあわせをし、また行動。
きっとリョウさんもそうだと思っていましたあせる
それは、結構理詰め理詰めで物事を進めてきた人なのかな?と。
それは大きく違いました叫び
なんと彼はまず行動すると。確かに過去話したことを思い出すと思い当たるフシがあせる
私と違うところは、行動→情報収集→仮説→また行動
完全なる思いつきはなくて、行動の前に仮説があるんだと思いますが、若干私とは違います。
そう、彼は感覚で動いてるんです!!それで現在のような形に仕上げているのは凄い!!
思わず言いました。
「あんたターザンか???」
私の考え方の根拠になっているのは、知っている人は知っているPDCAサイクルです。
計画(仮説) 実行  見直し 行動
これをやるとミスがなくなります。そのため、始めたときに加速するんですよねニコニコ
そのために結構石橋を叩いて、きっちり計画して行動します。そのため実行までやや時間がかかる。
リョウさんの場合、なんで現状までこのスピードでなれたのかがなんかわかったような気がしました。
あんたすげぇよにひひ
どちらも行動派なのは行動派なんですが、行動するまでの過程がここまで違うと笑えます!
私の場合は、金持ち父さんを読んだ人ならわかると思うんですが、銃に玉を込めてチャンスが訪れるのをじっと待っている状態です。
来るべき日が来たら、撃ちまくりますグッド!
あ!!でも私は人から、要領が良いとか無駄がないとか言われます。
もともとの性格は無駄が大好きなんで、仕事くらいは理詰めで得意げ
それにしても思ったのが、お互いの1年後、2年後が非常に楽しみだってことです!!
確実に昨日とは違っていると思います。そのくらいのスピードで物事を考え、動いています。
10年後はどうなっってるんだろうか???恐ろしいあせる