そうだね、プロテインだね!
やはり・・・ 筋トレ好きな人は飲むでしょ
プロテイン
筋トレの話をしていると良く言われます
「プロテインって飲んだらムキムキにならない???」
なりません
肉にも魚にも大豆にも牛乳にも卵にもプロテインは入っています。
トレーニングをせずにひたすらプロテインを飲んでいると、ムキムキになるかわりにムチムチ
になります。
人間の身体はアナボリック(同化)とカタボリック(異化)を繰り返しています。これは簡単に言うと、たんぱく質を合成して筋肉を作ったり、筋肉の分解を繰り返しているということです。
トレーニングをしていると筋肉を作るために大量のたんぱく質が必要になります。体重1キロあたり、1グラムから2グラムは必要になります。体重70キロの人でいうと70から140グラムのたんぱく質が必要になる計算です。
これが足りないと、いくらトレーニングしても筋肉はつきません。筋肉がつかないのでいつまでも身体が化学反応を起こしてくれません。
一番良いのは通常の食事からたんぱく質を摂取することですが、現代人の食生活ではなかなか難しいのが現状です。
じゃあ一度に140グラムくらいの肉を食べればいいのか?というとそうではありません。食品によって異なりますが、肉で言うと大体2割程度しかたんぱく質が含まれていません。
しかもたんぱく質は一度に吸収できる量が限られているため、1度にたくさん摂取してしまうと吸収ができず、残りは脂肪にかわってしまいます。
そのため1度にだいたい20グラム程度が理想的な摂取方法といえます。
基本的な食事にプロテインパウダーをプラスすることはストイックなトレーニング期間中プラスになることが多いと思います。
私の場合、起きた直後と、トレーニングの日はトレ前、トレ後に飲んでいます。
まぁあくまで、基本の食事をきちんととって、それでも足りない場合の補助として摂取するのがベストでしょう